エイダコイン(ADA)をいざ購入しようと思っても、日本国内の仮想通貨取引所では取り扱いがありません。
そこで必然的に国外の仮想通貨取引所の口座の開設が必要になるのですが、『海外の取引所』ということで不安を感じている人も多いのでは?
そこで、
- 「エイダコイン(ADA)の購入で信頼できるおすすめの取引所は?」
- 「エイダコイン(ADA)を安い手数料で購入できる取引所は?」
という方の為に、エイダコイン(ADA)の取り扱いがある海外の仮想通貨取引所を徹底比較!
手数料が安くおすすめの取引所のご紹介と、エイダコイン(ADA)の買い方や、購入方法での注意点についてもお伝えしていきます。
目次
エイダコイン(ADA)の購入方法・買い方の絶対おさえるべき注意点3つ!

まずは、エイダコイン(ADA)を購入する方法・買い方について見ていきたいと思います。
エイダコイン(ADA)に限らず全ての仮想通貨に共通して言えることですが、投資対象として仮想通貨を購入する以上、必ず押さえておきたい注意点があります。
ここでは、取引所選びの基準ともなる『購入方法・買い方』の気を付けておきたいポイントを3つご紹介します。
1:エイダコイン(ADA)の購入する際の手数料が安いかどうか
1つ目の注意点として、エイダコイン(ADA)を購入する時にかかる手数料についてです。
当然、通貨を購入するときにかかる取引手数料(売買手数料)は、高いよりも安いにこしたことはありませんよね。
手数料が高いと、トレードを行えば行うほど手数料を支払うことになり、短期トレーダーにとってはとても大きな問題とも言えます。
例えば、3,000円分の仮想通貨を購入して手数料が0.1%だった場合、手元に残る資産は「3,000円ー3円(3,000×0.001)=2,997円」となりますが、手数料が0.5%だった場合には「3,000円ー15円(3,000×0.005)=2,985円」と12円も差が生まれます。
これは一度の取引でかかる手数料なので、売買を繰り返す度に負担は大きくなります。
それぞれの取引所の売買手数料を把握して、なるべく安い取引所の利用を心掛けるようにしましょう。
売買取引にかかる手数料が安い取引所を選ぼう!
2:エイダコイン(ADA)の送金手数料が安いかどうか
2つ目に注意したい点は、エイダコイン(ADA)の送金手数料(出金手数料)はどのくらいかかるのかということです。
なぜ送金手数料(出金手数料)を重要視するかというと、送金手数料(出金手数料)が安いことで
- 他の仮想通貨取引所
- 仮想通貨ウォレット
上記2つにエイダコイン(ADA)を送金(出金)する際の手数料を、極力抑えることができるからです。
日本円(JPY)に交換する際には、海外の取引所や日本の取引所を介してエイダコイン(ADA)を現金化しなければいけないので、『送金』の手続きが必ず発生します。
また、将来的な値上がりを期待して長期的に保有する場合も、ハードウォレットや専用ウォレットへの『送金』が必要に。
この送金手数料(出金手数料)を意識することで、少しでも残せる資産を増やすことができます。
エイダコイン(ADA)の送金(出金)手数料が安い取引所を選ぼう!
3:エイダコイン(ADA)を安心して購入できる取引所かどうか
3つ目の注意点は、安心して利用できる取引所でエイダコイン(ADA)を購入することです。
仮想通貨取引所は、日本国内から海外まで数多くの取引所がありますので、あなたの大切な資産を守るためにもなるべく安心できる取引所を利用したいものです。
100%安心・安全な取引所はありませんが、セキュリティ面・運営面・取引量などで、取引所の信用性をある程度判断することができます。
安心して利用できるようセキュリティ・資本力の高い取引所を選ぼう!
では、実際に上記3つの注意点を踏まえながら、エイダコイン(ADA)の購入が可能な取引所を比較してみます。
エイダコイン(ADA)を購入できる有名取引所9社を手数料中心に徹底比較!
取引所名 | 購入手数料 | 出金手数料 | 信頼度 |
---|---|---|---|
Binance (バイナンス) |
0.1% | 1ADA | ★★★★★ |
Bittrex (ビットレックス) |
0.25% | 0.2ADA | ★★★☆☆ |
Gate.io (ゲート) |
0.2% | 0.1ADA | ★★★★☆ |
Huobi (フオビ) |
0.2% | 10ADA | ★★★☆☆ |
HitBTC (ヒットビーティーシー) |
-0.01% ~ 0.1% |
N/A | ★★★☆☆ |
Upbit (アップビット) |
0.05% ~ 2% |
N/A | ★★☆☆☆ |
CoinNest (コインネスト) |
0.01% | N/A | ★☆☆☆☆ |
Indodax (インドダックス) |
0% ~ 0.3% |
N/A | ★★☆☆☆ |
Coinfalcon (コインファルコン) |
0.25% | N/A | ★★☆☆☆ |
エイダコイン(ADA)購入でおすすめの取引所ランキングBEST5!
エイダコイン(ADA)を購入することが可能な取引所を9社をご紹介しましたが、どの取引所でエイダコイン(ADA)を買えば良いのでしょうか?
ここで、最初にお伝えした「購入方法・買い方」での3つのポイントをもとに、おすすめの取引所をランキング形式で5社ピックアップしてみましたので、是非チェックして下さい。
1位:Binance(バイナンス)

取引所名 | Binance(バイナンス) |
---|---|
購入手数料 | 0.1% |
出金手数料 | 1ADA |
安全・安心度 | ★★★★★ |
使いやすさ | ★★★★★ |
- 仮想通貨の取引量が世界最大の仮想通貨取引所
- エイダコイン(ADA)の取引手数料が安い
Binance(バイナンス)は、今では世界最大の取引所となっていて、もともと中国(香港)を拠点とした会社が運営していましたが、今ではマルタ島に拠点を置いて運営しています。
また、エイダコイン(ADA)に限らず、全100種類以上取り扱っている銘柄全てが、取引手数料が安いことが最大のメリットと言えます。
マイナーなアルトコインが数多く上場していますので、エイダコイン(ADA)の他にも目当ての銘柄を見つけながら、海外取引所のメインとしてBinance(バイナンス)を利用してみては?
使いやすいと評判のスマホアプリもあるので、出掛け先でもいつでもチェック可能です。
2位:BITTREX(ビットレックス)

取引所名 | Bittrex(ビットレックス) |
---|---|
購入手数料 | 0.25% |
出金手数料 | 0.2ADA |
安全・安心度 | ★★★☆☆ |
使いやすさ | ★★★★☆ |
- 世界最大級の仮想通貨取引所の1つ
- エイダコイン(ADA)の出金手数料が安い
Bittrex(ビットレックス)もBinance(バイナンス)と同様、世界最大規模の取引所で利用者数がとても多いのが特徴です。
取引手数料に関しては、Binance(バイナンス)の方が圧倒的に安いのですが、出金手数料で比較してみるとBinance(バイナンス)よりもお得です。
3位:Gate.io(ゲート)

取引所名 | Gate.io(ゲート) |
---|---|
購入手数料 | 0.2% |
出金手数料 | 0.1ADA |
安全・安心度 | ★★★★☆ |
使いやすさ | ★★★☆☆ |
- 中国の仮想通貨取引所で世界で16位の取引量を誇る
- 他取引所にはない将来有望視できそうな銘柄を取り揃えている
Gate.io(ゲート)は中国ではBinance(バイナンス)と比べると存在感の薄い取引所というイメージですが、世界でも取引量は大きめで取引高16位と日本のビットフライヤーよりも順位が上です。
ただ、取引画面が少し使いづらいという一面があるので、中級車~上級者向けの取引所と言えるかもしれません。
手数料に関しては、取引手数料が比較的安く、出金手数料は最安値となっていますので、出金(送金)する機会が多い場合はGate.io(ゲート)を利用してみましょう。
4位:Huobi(フオビー)

取引所名 | Huobi(フオビー) |
---|---|
購入手数料 | 0.2% |
出金手数料 | 10ADA |
安全・安心度 | ★★★☆☆ |
使いやすさ | ★★★★☆ |
- 中国の取引所でBinance(バイナンス)に次ぐ世界最大級の仮想通貨取引所
- 日本語に対応している
Huobi(フオビー)は、取引所の最大手であるBinance(バイナンス)に続く取引量で、世界有数の取引所となっています。
日本語にも対応しているので使いやすいとも言えますが、口座開設にはパスポートが必要だったり、出金時には本人確認が完了していないと限度額が設けられていたりしますし、出金手数料が高いので、Binance(バイナンス)のように気軽に利用できないことが挙げられます。
5位:HitBTC(ヒットビーティーシー)

取引所名 | HitBTC(ヒットビーティーシー) |
---|---|
購入手数料 | Maker -0.01% Taker 0.1% |
出金手数料 | N/A |
安全・安心度 | ★★★☆☆ |
使いやすさ | ★★★☆☆ |
- Makerでの取引手数料がマイナスでTakerでも0.1%ととても安い
- ICO直後の知名度が低いアルトコインの取り扱い数が多い
HitBTC(ヒットビーティーシー)はICO直後のマイナーな銘柄を取り扱っているので、これから将来的に大きく相場価格を伸ばす可能性がある銘柄を最安の金額で手に入れられる可能性があります。
また手数料もかなり安く、売買トレードを行いやすい取引所と言えます。
ですが運営会社の情報が乏しい点や、マイナーすぎるアルトコインの取引が中止になる可能性が高い点など、私たちにとってのリスクも多くある取引所なので、どうしても利用する必要がある時に口座開設の上で利用するにとどめておく方が良いでしょう。
エイダコイン(ADA)を早く&お得に購入するならBinance(バイナンス)で決まり!

エイダコイン(ADA)の購入におすすめな取引所を5つご紹介しましたが、その中でも安心して利用できる取引所はダントツで『Binance(バイナンス)』となります。
手数料が安く取引量も多いので流動性が高く、世界最大の取引所なのでセキュリティ面でも信頼性は十分です。
取扱銘柄が豊富な点も大きな魅力なので、エイダコイン(ADA)にとどまらずに様々なアルトコインに分散投資することも可能ですね。
これからエイダコイン(ADA)に投資しようと検討されている人は、まずはBinance(バイナンス)で口座開設をすませましょう。
Binance(バイナンス)の口座開設手順については、下記の記事で詳しくご紹介していますので、是非あわせて読み進めて下さいね。