Auger・オーガー(REP)は、ここ最近の注目すべき仮想通貨のひとつです。ただ、国内の取引所での取り扱いが少なく、その情報もあまり聞こえてきません。しかし、聞こえてこなければ、自分で探してでも情報をゲットすることは大事なことです。そんな手間暇をかけても、もっと知りたいコイン!それがオーガー(REP)の魅力です。
目次
オーガー(REP)の購入方法・買い方の絶対おさえるべき注意点3つ!

オーガー(REP)は、数ある仮想通貨の中でも、独特の機能を備えたコインのひとつです。オーガーとは占い師という意味だそうで、イメージデザインのマークも占い師がピラミッド型の枠の中に
水晶玉を浮かべているような雰囲気がありますよね。2016年の運用開始以来、2018年3月現在、全仮想通貨の中で時価総額が第39位です。
そんな、オーガー(REP)を購入する際に注意すべき、大事なこと3点をお伝えします。
1:オーガー(REP)の購入する際の手数料が安いかどうか
まず第一に、購入時の取引手数料が安いということが、重要になります。高い手数料の取引所で購入すると、思わぬ出費が伴います。そういう不要なデメリットは事前準備をしっかり行い、回避する必要があります。
2:オーガ(REP)の出金手数料が安いかどうか
次に重要なのが、オーガー(REP)からの出金手数料が安いのか?ということです。今現在、オーガー(REP)を取り扱っている取引所のほとんどが海外の取引所です。
取引の都度、ご自身の独自のウォレットに保管されている場合を除き、海外の取引所のウォレットに預け入れたままの状態で、ご自身が運用していると仮定しましょう。
その場合、取引所の国の情勢変化やその他の要因で速やかに出金することが必要となった場合や、単純に国内の取引所に送金して、日本円に交換する必要が発生した場合、
必要となる出金手数料は、できるだけ安いことが重要になります。コインの銘柄によっては、激高といえる手数料が必要な取引所も存在しますので要注意です。
3:オーガー(REP)を安心して購入できる取引所かどうか
オーガー(REP)は国内で取り扱っている取引所が非常に少ないので、海外の取引所で購入する確立が高いといえます。しかし、運営者が不明、もしくは怪しいなどの
噂が絶えないのも、海外の取引所では、よくある話となっています。気になる要因としては過去のハッキング被害の有無や、被害発生後の対処姿勢等があげられます。
また、サポート体制もほとんどが英語対応が必須で、万が一のトラブル時に自己解決が困難になることも想定されるので、ネット上で実際に利用された方の体験談も要チェックです。
オーガー(REP)を購入できる有名取引所10社を手数料中心に徹底比較!
仮想通貨取引所 | 購入手数料 | 出金手数料 | 信頼度 |
クラーケン(kraken) | ※ Maker 0.16% Taker 0.26% | 0.01 REP | ★★★★★ |
コインチェック | 0% | 0.01 REP | ★★★★☆ |
クリプトピア(Cryptopia) | Maker 0.20% Taker 0.20% | 0.06 REP | ★★★☆☆ |
ビットレックス(Bittrex) | Maker 0.25% Taker 0.25% | 0.05 REP | ★★★☆☆ |
ポロニエックス(Poloniex) | ※ Maker 0.15% Taker 0.25% | 0.10 REP | ★★★☆☆ |
ライブコイン(Livecoin) | ※ 0.18% | 0.20 REP | ★★☆☆☆ |
ヒットビーティーシー(HitBTC) | Maker -0.01% Taker 0.1% | N/A | ★★☆☆☆ |
リクイ(Liqui) | ※ Maker 0.10% Taker 0.25% | N/A | ★★☆☆☆ |
アップビット(UPbit) | 0.2% | N/A | ★☆☆☆☆ |
ヨービット(Yobit) | 0.2% | N/A | ★☆☆☆☆ |
※ 最大値。(各取引所の定めた諸条件により、表示値から価格が下がるシステムがあります)
オーガー(REP)を取り扱っている世界の取引所から、信頼度を表示して、おもな10社を比較してみました。この10社すべてが素晴らしい取引所であることは、
間違いないのですが、取引所には必ずと言っていいほど、一長一短があります。その一長一短を良く検討された上で、ご自身にベストマッチした取引所を選択することが、
確実に、そして早く収益をあげることができる、運用方法となるでしょう。ただし、手数料の最安値~最高値の幅の含みがあることや、キャンペーンの有無等、
さまざまな要素が入り混じっていますが、現時点での独自の信頼度ということで選定しました。なお、表記されている価格(率)は、2018年3月時点でのものです。
ご自身が取引される場合は、事前に確認された上での自己責任でお願い致します。
オーガ(REP)購入でおすすめの取引所ランキングBEST5!
前項のおもな10社を比較した上で、私がランキングした上位5社をご紹介します。しかし、あくまで私の個人的な考えでのランキングですので、参考としてご確認ください。
オーガー(REP)は仮想通貨としての認知度はまだまだ低いです。それゆえ、取引所の選定は最重要課題となりますので、よく検討された上でベストマッチな取引所を見つけてください。
1位:クラーケン(kraken)

取引所名 | クラーケン(kraken) |
購入手数料 | ※ Maker 0.16% Taker 0.26% |
出金手数料 | 0.01 REP |
安全・安心度 | ★★★★★ |
使いやすさ | ★★★★★ |
※ 最大値。(各取引所の定めた諸条件により、表示値から価格が下がるシステムがあります)
- サイトが日本語対応している。
- 日本円の送金が可能。
- サポートのメールやチャットが日本語対応している。
なにより、サイトとそのカスタマーサポートが日本語に対応している点や、海外の取引所でありながら、日本円の送金が可能という点は特筆もので、他に類を見ない安心の取引所と言えるでしょう。
2位:コインチェック

取引所名 | コインチェック |
購入手数料 | 0% |
出金手数料 | 0.01 REP |
安全・安心度 | ★★★★☆ |
使いやすさ | ★★★ |
- 何と言っても国内の取引所!
- 不手際があったが、営業再開のめどが立った。
- 手数料も他所と比較しても最安の部類。
仮想通貨の取引の上で、国内と海外の取引所と比較した場合、言葉の壁が立ちはだかることは、最も大きな不安要素と言えるでしょう。
その点が払拭されることは、非常に重要かつ、最大のメリットかも知れません。今年の1月に発覚した不手際も解決に向けて動き出し、通常営業も視野に入った今、
国内の取引所で唯一、オーガー(REP)を取り扱っているコインチェックの新規口座開設は必須となるでしょう。
3位:クリプトピア(Cryptopia)

取引所名 | クリプトピア(Cryptopia) |
購入手数料 | Maker 0.20% Taker 0.20% |
出金手数料 | 0.06 REP |
安全・安心度 | ★★★★☆ |
使いやすさ | ★★★★☆ |
- 取引手数料は、ほぼ平均値となっている。
- 出金手数料は若干高めだが、お宝発掘的な草コインの取扱量が世界最大級。
出金手数料が高めな点がマイナスポイントですが、オーガー(REP)以外のアルトコインや草コインを豊富に取り扱っているので、
いざ買いたい!となったコインが現れた時に、迅速に購入可能となるので、口座開設しておいて損はない取引所と言えるでしょう。
4位:ビットレックス(Bittrex)

取引所名 | ビットレックス(bittrex) |
購入手数料 | Maker 0.25% Taker 0.25% |
出金手数料 | 0.05 REP |
安全・安心度 | ★★★★★ |
使いやすさ | ★★★☆☆ |
- 他所と比較して取引量が多い。
- 一日の出金額の上限が高い。
本人確認書類の開示等を行うと、一日の出金額の上限が高いという特徴があります。その他にも、多数のアルトコインを取り扱っている取引所としても有名です。
5位:ポロニエックス(Poloniex)

取引所名 | ポロニエックス(Poloniex) |
購入手数料 | ※ Maker 0.15% Taker 0.25% |
出金手数料 | 0.10 REP |
安全・安心度 | ★★★★☆ |
使いやすさ | ★★★☆☆ |
※ 最大値。(各取引所の定めた諸条件により、表示値から価格が下がるシステムがあります)
- 取引手数料が安い。
- レンディングというシステムが利用可能。
特筆すべき点はレンディングというシステムが利用可能です。レンディングとは、他人に仮想通貨を貸し出して、その貸出期間中に利子がつくシステムです。
しかし、国内の取引所では、なじみが薄いシステムですので、利用する際は事前に確認して、特に操作方法に関しては、慎重に行う必要があると言えるでしょう。
オーガ(REP)を早く&お得に購入するならクラーケンとコインチェックの同時申し込み!

オーガー(REP)を素早く、そして安心して、さらにリーズナブルに購入するなら、『クラーケン』と『コインチェック』を同時に申し込みすることをオススメします。
日本語のメリットが多いクラーケンの安い手数料で購入し、日本円に換金したい場合は、国内の大手銀行を登録して、その銀行口座に出金するのも良し、
国内の取引所であるコインチェックにオーガー(REP)のまま送金することも良いでしょうまた、オーガー(REP)を少しだけ購入して、実体験を得てみたいと思う方や海外の取引所は
不安で心配だと思われる方は、まずはコインチェックで運用することも選択肢のひとつです。