日本人にも人気のある仮想通貨の1つがダッシュ(DASH)。2014年から存在する、比較的歴史のある仮想通貨です。
名前からも想像できるように、承認スピードが速く、今後多くの企業で決済サービスとしての利用が期待されています。
DASHを購入したい方もいると思うので、どこの取引所がオススメなのか、手数料や様々な観点から検証したいと思います。
目次
ダッシュ(DASH)の購入方法・買い方の絶対おさえるべき注意点3つ!

ダッシュを購入できる取引所は多数あります。
しかしDASHを購入する際に、特に着目しておいて欲しいポイントが3点あります。
1:ダッシュ(DASH)の購入する際の手数料が安いかどうか
第一に手数料が安いかどうかです。おそらく、取引所選びの中で多くの方が最も重視されている点の1つでしょう。
仮想通貨を購入する際に取引所に支払う売買手数料が必要になってきます。
この売買手数料が低いほど、利益を出しやすくなるので、DASHに限らず、売買手数料はチェックしておきたいポイントです。
2:ダッシュ(DASH)の送金手数料が安いかどうか
DASHの送金手数料が安いかどうかも注目すべき点です。
現在の日本の税制では、DASHを売ってビットコインやUSDT(米ドル連動の仮想通貨)にしてしまうと、利益確定となり税金が発生してしまいます。
税金がかからずDASHを長期投資として保有したい場合は、ビットコインに換金せずにハードウォレットなどに保管する必要があります。
また、短期・中期トレードの場合、より高い値段で売れる取引所に移動するケースも考えられます。特にDASHは送金スピードが速いので、高く売れる取引所に移動するには適した仮想通貨です。
そこで、DASHの送金手数料が他の取引所と比較して「安いかどうか」も着目点の1つです。
3:ダッシュ(DASH)を安心して購入できる取引所かどうか
DASHは日本の取引所では、ほとんど取り扱っていないので、海外取引所で購入する必要があります。海外取引所の中には、誰が運営しているのか不明な取引所もあります。
また、多くの取引所がハッキング被害に合っているので、ハッキング被害を受けた場合に、問題に真摯に向き合い補償などの対応を行えるかも考慮に入れておく必要があります。
海外の取引所は、たとえ英語で連絡しても、カスタマーサポートの対応が悪い場合もあるので、実際に一度問い合わせなどをして、返信が返ってくるかなどを確認してみてもいいかもしれません。
ダッシュ(DASH)を購入できる有名取引所10社を手数料中心に徹底比較!
取引所名 | 購入手数料 | 出金手数料 | 信頼度 |
バイナンス | 0.1% | 0.002 DASH | ★★★★★ |
KuCoin | 0.1% | 0.002 DASH | ★★★★☆ |
Huobi | 0.2% | 0.002 DASH | ★★★★☆ |
HitBTC | -0.01%〜0.1% | 0.03 DASH | ★★★☆☆ |
Bittrex | 0.25% | 0.002 DASH | ★★★☆☆ |
Bitfinex | 0〜0.2% | 0.01 DASH | ★★★☆☆ |
Poloniex | 0.05〜0.25% | 0.01 DASH | ★★★☆☆ |
コインチェック | N/A | 0.003 DASH | ★★★☆☆ |
Cryptopia | 0.2% | N/A | ★★☆☆☆ |
Yobit | 0.2% | N/A | ★★☆☆☆ |
ダッシュの購入できるメジャーな取引所10社をリストにしてみました。
購入手数料も、出金手数料も以外と幅があります。
Cryptopia(クリプトピア)は将来性のないコインも多数扱っているので上級者向けの取引所です。Yobit(ヨービット)は他の取引所が対応しないようなハードフォークコインを付与することで人気がありますが、運営者が不透明なので信頼度は低くレーティングしています。
ダッシュ(DASH)購入でおすすめの取引所ランキングBEST5!
それでは手数料・信頼度を踏まえた上で、DASHを購入する際にオススメの取引所ランキングBEST5を紹介したいと思います。
1位から順に発表します。
1位:バイナンス

取引所名 | Binance(バイナンス) |
購入手数料 | 0.1% |
送金手数料 | 0.002 DASH |
安心・安全度 | ★★★★★ |
使いやすさ | ★★★★★ |
堂々のランキング第1位は香港の取引所のBinance(バイナンス)です。
バイナンスのDASH取引量は、そこまで大きくありません。しかしDASH以外にも、数多くの伸び率の高いアルトコインを扱っています。多数のアルトコインを扱っているとハッキングリスクも増しますが、バイナンスのセキュリティレベルは高く、2018年3月にハッキング被害を受けそうになったところ、逆にハッカーの資産を没収してしまいまいました。
また、海外取引所には珍しく日本語に対応しています。
最も多くの日本人が使っている海外取引所なので、使い方の情報や取り扱っている仮想通貨の日本語情報も多いです。DASH以外にも有望なアルトコインに投資したいなら、バイナンスは一番オススメの取引所です。
2位:HitBTC

取引所名 | HitBTC(ヒットビーティーシー) |
購入手数料 | -0.01%〜0.1% |
送金手数料 | 0.03 DASH |
安心・安全度 | ★★★☆☆ |
使いやすさ | ★★★☆☆ |
2位はHitBTC(ヒットビーティーシー)です。
理由はDASHの流通量が1位だからです。流通量が多いと、その分、安く購入できる可能性が高まります。
また、手数料も -0.01%〜0.1%とバイナンス並に安いです。まだまだ日本での知名度は低いですが、今後人気が出てくる可能性が高い取引所の1つです。
ただし、HitBTCは、イギリスにHIT Solution Inc.という会社で登録されているものの、運営者情報の詳細情報が少ないので、どのような人が運営しているのかは不明です。よってバイナンスほど信頼度は高くありません。
3位:Huobi

取引所名 | Huobi(フオビー) |
購入手数料 | 0.2% |
送金手数料 | 0.002 DASH |
安心・安全度 | ★★★★☆ |
使いやすさ | ★★★☆☆ |
第3位は香港の取引所のHuobi(フオビー)です。
SBIバーチャルカレンシーズとの資本業務提携も行っており、セキュリティ面でも安心できる取引所の1つです。若干翻訳がおかしいですが、日本語にも対応しています。
HitBTCと同じく次のバイナンス候補の1つです。バイナンスと同じく独自トークンの「HT」を発行しています。中華圏のユーザーが多いですが、現在海外マーケティングを強化中で、今後日本人や欧米のユーザーが増えていく可能性が高い取引所です。
DASHの取引高がHitBTCに次ぐ2位で、取引所としての信頼性も高いです。
4位:Bitfinex

取引所名 | Bitfinex(ビットフィネックス) |
購入手数料 | 0〜0.2% |
送金手数料 | 0.01 DASH |
安心・安全度 | ★★★☆☆ |
使いやすさ | ★★★☆☆ |
第4位は香港の仮想通貨取引所Bitfinex(ビットフィネックス)です。4位の理由はDASHの流通量が3位だからです。
特にビットコインのレートの目安に使われたりすることがあるので、比較的信頼性は高い取引所の1つでもあります。しかし、過去に何度かハッキングによって仮想通貨を盗まれた過去があります。その際には、独自トークン(BFX)を被害者に配布し補償しました。今は過去の経験からセキュリティには力を入れているようです。
5位:コインチェック

取引所名 | Coincheck(コインチェック) |
購入手数料 | N/A |
送金手数料 | 0.002 DASH |
安心・安全度 | ★★★☆☆ |
使いやすさ | ★★★★★ |
第5位は唯一日本の取引所でDASHを取り扱っているのがコインチェックです。コインチェックのみ日本円でDASHを購入することができます。
コインチェックはこれまで紹介した取引所と違い、コインチェックの所有しているDASHの在庫を購入することになります。ゆえに売買手数料はありません。しかし、そのかわり購入金額と売却金額の差額「スプレッド」があります。コインチェックでDASHを買ってすぐに売却すると、約10%ほど損する計算で、スプレッド幅が広いです。取引所というよりも販売所(両替所)のようなイメージなので、安く購入した場合は、上で紹介した海外取引所をオススメします。
現在コインチェックは「みなし業者」であり、金融庁に認可された仮想通貨取引所ではありません。またハッキング被害でネム(XEM)を2018年1月に流出させてしまいました。
コインチェックは非常に使いやすく初心者にこそオススメなのですが、みなし業者であることと、ハッキングされた過去が足を引っ張って5位になりました。人気はある取引所なので、今後に期待です。
ダッシュ(DASH)を早く&お得に購入するならバイナンスとコインチェックの同時申し込み!

DASHを早くお得に購入するなら、「バイナンス」と「コインチェック」の同時申し込みがオススメです。
長期的にDASHを積み立てて購入枚数を増やすつもりであれば、安く購入できるバイナンスをメインの取引所として利用することをオススメします。
「少額だけ購入してしばらく様子を見たい方」や「海外取引所はまだ敷居が高いと感じる方」は購入が簡単なコインチェックを選択してもいいかもしれません。
DASHを購入しなくても、ビットコインを購入する場所としてコインチェックはオススメです。バイナンスは香港の取引所なので日本円を直接振り込むことはできません。ビットコインをDASH購入資金として送金することになります。コインチェックは、取引量の多さからビットコインの購入価格が他の国内取引所よりも安い場合が多いので、ぜひ口座開設しておくことをオススメします。
また、バイナンスとコインチェックの取引所ウォレットで半分ずつDASHを保管しておくことで、取引所の盗難リスクを分散させるといった使い方もできます。
バイナンスとコインチェックの詳しい口座開設方法は以下の記事を参照ください。