日本円や仮想通貨を出金するためには、出金手続きを行う必要があるのはご存知だと思います。
しかし、出金手続きが完了するまでの工程がどれくらいかかるのか気になりませんか?
スムーズに進まないと利用するのもためらってしまいますよね。
GMOコインなら手続きが簡単で、手数料はなんと無料で利用できちゃいますよ。
ここでは、GMOコインの出金方法や手数料、そして反映時間に至るまでを徹底解説していきます。
しっかりチェックして勘違いがないように把握しておきましょう。
GMOコインの出金方法を解説

出金方法を確認する前にいくつか事前に登録しておく必要があるものがあります。
たとえば、日本円を出金するためには、予め「本人確認」の完了や「出金先の銀行口座」・「2段階認証設定」の設定を済ませておく必要があります。
出金方法の前にまずは、「本人確認」や「出金先の銀行口座」・「2段階認証設定」の手順をご紹介していきます。
まだ登録や設定が済んでいない方は、先に済ませておいてください。
本人確認に関する記事はこちらからご確認いただけます。
口座情報登録

まずは口座情報→登録情報・変更→出金先口座情報の順にクリックします。
下記の口座登録に必要な情報を入力していきます。
- 銀行名
- 支店名
- 預金種別
- 口座番号
最後に確認画面をクリックして登録してください。
2段階認証設定
2段階認証の設定方法は以下の3つの通りです。
- アプリ
- SMS
- 電話
ここではSMSの例を見ていきましょう。

ログイン後、会員ページより口座情報→登録情報・変更→セキュリティの手順に進みます。

SMSを選択した後、電話番号の入力→コードを送信するをクリック。

登録した電話番号に送られてきた認証コードを入力→認証するをクリックで完了です。
円の出金方法
日本円の出金を行うためにまず、出金先の口座を登録しておきましょう。
入出金→日本円→出金の順に進んでください。

口座登録がまだ済んでいない場合は、上記の写真のように登録されていない旨が表示されるので、青文字のこちらより登録を済ませましょう。

クリックすると上記のように出金先の口座情報の画面になるので、必要事項を入力し完了させましょう。
口座登録が済んでいる場合、以下のように表示されます。

その場合、右側にある出金依頼額欄に希望の額と2段階認証コードを入力し、確認画面へをクリックすれば完了です。
ただし、1日に可能な出金額には制限があり、出金には2段階認証が必要です。
出金の最低出金額は1万円(全額出金の場合は最低出金額の制限はなし)、最高出金額は1000万円となっています。
出典:出金方法
仮想通貨の出金方法(お預入・ご送付方法)
入出金→仮想通貨の順にクリックします。
仮想通貨の銘柄選択画面になるので、銘柄を選びましょう。
ここでは、ビットコインを例に見ていきます。

メニューから預入または送付を選択します。

送付の場合、下記のように新しい宛先を追加するから送付先の情報を入力しましょう。

右側の送付数量欄に希望の数値を入力します。
2段階認証コードを入力、確認画面へを押し、実行を押せば完了です。
ただし、出金には制限があるので注意しましょう。
出金取り消しや・キャンセル方法
入出金→日本円→取引履歴の順に進み、画面に表示されている「取消」ボタンを17:00までにクリックすれば取消可能です。

取引がある場合、取引履歴の欄に過去に行われた取引が表示されますので、取消したいものを選択してください。
ただし、一度ビットコインを送付した場合、キャンセルすることはできませんので注意しましょう。
出金依頼が確定されるのは毎営業日17:00となっていて、確定後のキャンセルはできません。
出金の取消は、出金依頼をした時から翌15:00(土・日・祝日の場合は翌銀行営業日15:00)までなら可能ですが、それ以降はキャンセルができません。
GMOコインは出金手数料は全て無料!

仮想通貨取引所では出金の際に手数料がかかることも少なくないですが、GMOコインの場合出金にかかる手数料は全て無料となっています。
余計なコストがかからないので、お得に利用することができます。
GMOコインの出金反映時間は?

出金はできるかぎりすぐに反映してほしいですよね。
出金依頼をいつしたかで出金される日が異なります。
タイミングを誤らないためにも受付時間をきちんと把握しておきましょう。
また1日に複数回出金依頼を行うことはできますが、出金先の口座に反映される金額は合計した金額で振り込まれるようになっています。
ここでは、平日と土日祝日などの休日の場合でどのように出金時間が変わってくるのかを確認しましょう。
平日の場合
出金受付時間は、18:00〜翌17:00です。17時までの出金依頼分で、翌銀行営業日の出金となります。
18時以降の場合、翌々銀行営業日の出金となってしまいますので時間帯には気をつけましょう。
また、17:00〜18:00は受付時間外となっているので出金依頼ができないので注意しましょう。
土日祝日の場合
銀行営業日ごとの換算になるので、土日祝日を挟むと出金のタイミングが遅くなる可能性があります。
通常の場合、金曜日の17時までの出金依頼で翌週の月曜日に入金されます。
しかし、月曜日が祝日に該当していた場合は、翌日の火曜日になるということになります。
まとめ

GMOコインの出金方法や手数料、そして反映時間に至るまで徹底解説しましたが、いかがでしたか?
最後に今回の記事の内容を簡単にまとめてみたのでおさらいしておきましょう。
- 日本円の出金の際には本人確認、出金先の口座登録と2段階認証が必要。
- 出金手数料は全て無料。
- 17時~18時は、出金依頼ができない。
- 出金キャンセルは出金依頼をした時から翌15:00(土・日・祝日の場合は翌銀行営業日15:00)までなら可能。
GMOコインは出金の際に手数料が全くかからず無料で利用できます。
利用者からすると無駄なコストがかからずに済む、うれしいシステムですよね。
ぜひ上手に利用して、仮想通貨ライフを楽しんでみてくださいね。