アイオタ(IOT)は時価総額でも10位以内に入っている人気アルトコインですが、取引所に上場されたのは2017年6月13日、非常に新しい仮想通貨です。
現時点でアイオタ(IOT)を取り扱っている取引所は限られますが、アイオタ(IOT)の値上がりが注目されるなかで、取扱う取引所も徐々に増えています。
アイオタ(IOT)を取り扱う取引所のなかでも、信頼性と手数料の安さのバランスが取れたおすすめの取引所はどこか、解説します。
目次
アイオタ(IOTA/IOT)の購入方法・買い方の絶対おさえるべき注意点3つ!

アイオタ(IOT)を購入する取引所を選ぶ際に、おさえて置いた方が良い3つのポイントを紹介します。
これらのポイントは、どの仮想通貨を購入する時も重要になってくる点ですが、特に頻繁にトレードする人には重要になってきます。
1:アイオタ(IOTA/IOT)の購入する際の手数料が安いかどうか
仮想通貨を購入する際の手数料については、基本的に取引所の規模に左右される要素が大きくなります。
マイナス手数料で購入できる、HitBTCのような取引所もありますが、アイオタ(IOT)を購入する際の手数料は、基本的に0.1~0.2%の間に分布しています。
取引額が増えてくると手数料が割安となる制度を導入している取引所も多いのですが、初期段階では最低投資金額での手数料を比較すると良いです。
2:アイオタ(IOTA/IOT)の送金手数料が安いかどうか
アイオタ(IOT)に限りませんが、仮想通貨を取引する際には、送金手数料が安いかどうかも重要なポイントです。
アイオタ(IOT)の場合は、取引所によって、0.1IOTA~1.0IOTA程度まで、比較的に差額が大きくなってくる部分です。
アイオタ(IOT)については、送金手数料を無料としている取引所も一部存在する一方で、口座開設者以外には非開示としてる取引所も多く見られます。
3:アイオタ(IOTA/IOT)を安心して購入できる取引所かどうか
アイオタ(IOT)は、取り扱う取引所の規模が大小さまざまであるという特徴があります。決して大手取引所から取り扱いが始まっているわけではありません。
特に小規模の取引所については、安定した運営が行われているのか確証が持てない場合も多いものです。
アイオタ(IOT)を安心して購入できる取引所かどうか、十分注意を払う必要があります。
アイオタ(IOTA/IOT)を購入できる有名取引所10社を手数料中心に徹底比較!
取引所名 | 購入手数料 | 出金手数料 | 信頼度 |
Binance | 0.1% | 0.5(IOTA) | ★★★★★ |
Bitfinex | 0.1~0.2% | 無料 | ★★★★☆ |
Coinone | 0.1% | 無料 | ★★★★☆ |
OKEx | 0.15~0.2% | N/A | ★★★☆☆ |
HitBTC | -0.01~0.1% | N/A | ★★★☆☆ |
Gate.io | 0.2% | 0.1(IOTA) | ★★☆☆☆ |
Vebitcoin | 0.15% | N/A | ★☆☆☆☆ |
Exrates | 0.2% | N/A | ★☆☆☆☆ |
Ovis | 0.2% | N/A | ★☆☆☆☆ |
BuyBitcoin | 1.0% | 1.0(IOTA) | ★☆☆☆☆ |
アイオタ(IOTA/IOT)購入でおすすめの取引所ランキングBEST5!
アイオタ(IOT)を購入する際に、おすすめの取引所を主に、信頼性と手数料の観点からまとめました。
信頼性については、取引所の規模だけでなく、各種手数料を口座開設者以外にも開示しているかなど、情報公開面も重視しています。
1位:Binance(バイナンス)

取引所名 | Binance(バイナンス) |
購入手数料 | 0.1% |
出金手数料 | 0.5 IOTA |
安全・安心度 | ★★★★★ |
使いやすさ | ★★★★★ |
・海外取引所のなかで最も日本人利用者の多い取引所です。
・購入手数料が安価、出金手数料も及第点です。
・セキュリティにも十分配慮されています。
Binance(バイナンス)は仮想通貨取扱高で、常にトップランクに位置する世界最大の仮想通貨取引所の一つです。
日本人の利用者も多く、以前は日本語対応サービスも提供していました。2018年5月時点では日本語対応が停止されていますが、日本語での口コミ等の情報も豊富で、トラブル解決への糸口も見つけやすいメリットがあります。
取り扱う仮想通貨の種類も豊富なので、Binance(バイナンス)に口座を開設しておけば、現在流通している主要な仮想通貨の多くをカバーできます。
Binance(バイナンス)は中国資本の取引所ですが、セキュリティ対策にも力を入れていて、安全・安心度も十分と考えられます。
2位:Bitfinex(ビットフィネックス)

取引所名 | Bitfinex(ビットフィネックス) |
購入手数料 | Maker 0.1% Taker 0.2% |
出金手数料 | 無料 |
安全・安心度 | ★★★★☆ |
使いやすさ | ★★★★☆ |
・アイオタ(IOTA/IOT)が世界で最初に上場された取引所です。
・海外取引所のなかでも最大手の取引所の一つです。
・過去に2度、ハッキング事故を引き起こしています。
Bitfinex(ビットフィネックス)は、仮想通貨取扱高でも上位10位内に入る、世界最大手の仮想通貨取引所の一つです。
Bitfinex(ビットフィネックス)は、2017年6月13日、アイオタ(IOT)を最初に上場した取引所としても知られています。
購入手数料も妥当な範囲内ですが、Bitfinex(ビットフィネックス)は、2015年と2016年にハッキング被害を受けてコインの流出事故を引き起こしています。
Bitfinex(ビットフィネックス)はセキュリティ対策に力を入れていますが、一連の事故の影響で、日本人利用者は多くはありません。
3位:Coinone(コインワン)

取引所名 | Coinone(コインワン) |
購入手数料 | 0.1% |
出金手数料 | 無料 |
安全・安心度 | ★★★★☆ |
使いやすさ | ★★★★☆ |
・Coinone(コインワン)は韓国の三大取引所の一つです。
・世界的には取扱高で20位~30位に位置する中規模取引所です。
・積極的に情報発信する取引所として知られています。
Coinone(コインワン)は、韓国の三大取引所の一つです。世界的には、仮想通貨取扱高で20位~30位に位置する、中規模取引所です。
購入手数料も安く、取引画面も使いやすい取引所です。利用者ガイドも充実していて、基本的に韓国内の初心者向けの取引所という位置づけとなっています。
仮想通貨関連の情報を積極的に発信していますが、日本語は未対応のため、英語または韓国語が理解できないと十分に活用できない部分があります。
4位:HitBTC(ヒットビーティーシー)

取引所名 | HitBTC(ヒットビーティーシー) |
購入手数料 | Maker -0.01% Taker 0.1% |
出金手数料 | N/A |
安全・安心度 | ★★★☆☆ |
使いやすさ | ★★★☆☆ |
・購入手数料はリベートが付くため最安値です。
・知名度が低いアルトコインでも積極的に上場させる取引所です。
・口座開設が非常に簡単にできる一方、セキュリティには若干不安が残ります。
HitBTC(ヒットビーティシー)の特徴は購入手数料が安いことです。成行取引でなければ0.01%のリベートが付与される仕組みは、利用者にとっては非常にありがたいものです。
口座開設が非常に簡単にできることも特徴の一つですが、これは逆に言うとセキュリティ上の不安を感じさせる要素でもあります。
HitBTC(ヒットビーティシー)は、草コインと呼ばれるような知名度が非常に低いアルトコインでも積極的に上場させる取引所です。取引手数料が安いことと合わせて、ある程度リスクを承知で、積極的に取引を行う人に向いている取引所と言えるでしょう。
5位:OKEx(オーケーイーエックス)

取引所名 | OKEx(オーケーイーエックス) |
購入手数料 | Maker 0.15% Taker 0.20% |
出金手数料 | N/A |
安全・安心度 | ★★★☆☆ |
使いやすさ | ★★★☆☆ |
・OKExは中国最大の取引所で、世界最大の仮想通貨取引所の一つです。
・取扱いアルトコインの種類も非常に豊富な取引所です。
・2017年8月にハッキング被害が生じています。
OKEx(オーケーイーエックス)は中国最大の仮想通貨取引所で、世界的にもBinance(バイナンス)と常に首位を争う世界最大の取引所の一つです。
取引手数料は標準的ですが、取り扱うアルトコインの種類は非常に豊富です。条件的には決して悪くない取引所ですが、OKEx(オーケーイーエックス)の日本人利用者が増えないのは、セキュリティ面での不安が影響を与えていると考えられます。
OKEx(オーケーイーエックス)は、2017年8月に複数のユーザーでハッキング被害が生じましたが、ユーザーのセキュリティ設定上の問題と結論付けています。
現状では、OKEx(オーケーイーエックス)側のセキュリティ強化策が取られていない不安要素は考慮した方が良いでしょう。
アイオタ(IOTA/IOT)を早く&お得に購入するならバイナンスで決まり!

アイオタ(IOT)を安心して安価に購入できる取引所としては、総合的にBinance(バイナンス)をおすすめします。
Binance(バイナンス)は世界最大の仮想通貨取引所の一つで、手数料は最安値では無いものの、十分に妥当な水準です。セキュリティ面での信頼性も高く、安心して取引を行うことができます。
取り扱う仮想通貨の種類も豊富で、Binance(バイナンス)に口座を開設しておけば、多くのアルトコインを網羅できるというメリットもあります。
Binance(バイナンス)は海外の取引所ですが、日本人利用者も多く、日本語での情報も豊富です。日本人ユーザーが多いということは、大きな安心感につながる要素です。
Binance(バイナンス)は、総合的にバランスが取れた仮想通貨取引所で、だからこそ日本人をはじめ、世界中のユーザーに利用されていると言えます。
アイオタ(IOT)を取引するなら、信頼性と手数料のバランスが取れたBinance(バイナンス)をおすすめします。