「ビットコインなどの仮想通貨取引をやってみたい!」と思った時に、まず考えなくてはならないのは「どの取引所で口座を開くか」という問題です。「有名な取引所だから安心」とはいえないのが、まだ進化の過程にある仮想通貨の世界なのですね。 この記事では、あなたの仮想通貨取引所選びの参考になるように、QUOINEX(コインエクスチェンジ)の評判や口コミについてまとめてみました。
目次
QUOINEX(コインエクスチェンジ)の評判を上げているメリットとは
コインチェックのネム流出事件から、仮想通貨取引所を見る目がどんどん厳しくなっていますね。取引所選びでつまづかないよう、QUOINEXが高い評判を得ているポイントからご紹介します。
金融庁登録業者である安心感
当然のことですが、「コインチェックのネム流出事件」以来、仮想通貨取引所のセキュリティに対する不安が広がっていますね。
コインエクチェックの場合は金融庁の登録業者ではなかった(申請が未認可だった)ということですが、QUOINEXは国内で最初に認可された第一号の登録業者です。また、コインチェックで問題になった、預かった仮想通貨の保管方法についても「100%コールドウォレットで管理」ということで、セキュリティレベルもかなり高いと思われます。
手数料が安い

各種取引手数料も積み重なってくるとボディブローのように効いてくるので、できれば安いほうがありがたいですよね。QUOINEXの主な手数料は下記のようになっています。
<QUOINEXの主な手数料>
・ 取引手数料0円
(ただし、BTC/JPY以外の現物取引、レバレッジ取引、ETH取引は除く)
・ロスカット手数料:0円
・ 口座開設手数料:0円
・ 口座の維持手数料:0円
・レバレッジのポジション料:1日あたり0.05%
・入金手数料:0円
・出金手数料:500円(日本円の場合)
出金手数料は他の仮想通貨取引所並みですが、その他は0円と安いのもうれしいですね。手数料について詳しくは下記のページをご参照ください。
タイトなスプレッド

スプレッドとは、仮想通貨の「売りと買いの価格の差」のことを指します。QUOINEXでは、このスプレッドが比較的小さく設定されています。そのため利用者にとっての負担が軽くなり、積極的なトレードにつながっているのです。ほかの仮想通貨取引所でスプレッドの価格差に戸惑いを覚えた経験がある方なら、一度QUOINEXのスプレッドを確認してみてはいかがでしょうか。
通貨のペア数が多い

QUOINEXで、現物取引できる仮想通貨は5種類ですが、QUOINEXでは日本円の他に、米ドルやユーロ、豪ドルなど合計9種類の法定通貨で仮想通貨取引が行えます。通貨ペア数にすると、なんと52種類。
為替レートも考えながら購入通貨を選びたい上級者にとっては、大きなメリットだといえます。
最大25倍のレバレッジがかけられる

QUOINEXでは、レバレッジ取引の最大倍率が25倍で「2・4・5・10・25」倍の5種類からレバレッジ倍率を選ぶことができます。レバレッジ取引が初めてで不安な方は低めに、慣れてきたら高めに設定するようにすればいいでしょう。レバレッジの自由度を活かして、効果的な取引に挑戦してみてください(ただしくれぐれも慎重に)。
QUOINEX(コインエクスチェンジ)の評判を下げているデメリットとは

過渡期にある仮想通貨業界のことですから、もちろんいい評価ばかりではありません。続いて、QUOINEXの「悪い方の評判」についても見ていきましょう。
口座開設に時間がかかる
2017年後半からの仮想通貨ブームで、各社とも口座開設に時間がかかるようですが、QUOINEXでも例外ではありません。数ヶ月待ちという噂もありますので、QUOINEXに興味がある方は、口座開設の手続きだけでも早めに済ませておきましょう。
12月に申し込んでたQUOINEX今口座開設の葉書来てた
— nego (@nego_twi) 2018年3月27日
出金手数料が高い
QUOINEX では日本円の出金の場合、手数料として500円が差し引かれます。0円の取引所もありますから、高いといえば高いですね。ただ、出金の回数はそう多いものではないでしょうから、あまり気にする必要はないかもしれません。
取り扱い通貨が少ない
現物取引 | レバレッジ取引 | |
BTC(ビットコイン) | ◯ | ◯ |
ETH(イーサリアム) | ◯ | ◯ |
BCH(ビットコインキャッシュ) | ◯ | ☓ |
QASH(キャッシュ) | ◯ | ◯ |
XRP(リップル) | ◯ | ☓ |
2018年4月現在、QUOINEXで取り扱える通貨は上の5種類です。アルトコイン中心に買いたい人には不満かもしれませんが、LTC(ライトコイン)やNEM(ネム)の上場も噂されています。
また、QASH(キャッシュ)は、QUOINEXが独自に発行しているトークンなので、他の取引所では取引ができません。これもQUOINEXの大きな特徴のひとつです。
QUOINEX(コインエクスチェンジ)の口コミを集めてみた

最後に、QUOINEXに関する口コミを集めてみました。「良い口コミ」と「悪い口コミ」の両方をピックアップしていますのでご参考になさってください。
QUOINEX(コインエクスチェンジ)の良い口コミ
なにかトラブルや不具合が起きた際
メールなどで知らせるのが企業なら普通。コインエクスチェンジは早くて安心できる。
ZAIF(テック)も頼むよ🙏
COMSA応援してるから、、#QUOINEX #QASH #COMSA pic.twitter.com/SKzDkjcehF— リンカイ (@4wOuM9vY7bKnJRP) 2018年4月5日
しかし、セキュリティについては余り議論されなかった。秘密鍵さえ守れば大丈夫という人もいるが、脆弱性はどこに潜んでいるが案外わからない。その為セキュリティエンジニアは重宝される。国内ではQuoinexは堅牢そうだな。
— Yoshiii (@dnxx28) 2018年4月10日
仮想通貨ブログの多くは業者とアフィ提携してるから悪いことは言わないんだよ。
その点、私は一切アフィをやってないので良いのは良いと言うし、あかんのはあかんと言います!
ニュートラルな立場からもう一度言います
・良い業者
ビットバンク QUOINEX
・絶対に使ったらあかん業者
DMMコイン— 🎴お美沙🎲孤高のマザーズ戦士☆ (@princess_misa5) 2018年4月7日
QUOINEXは、セキュリティ面で高い評価を得ていますね。さすが、コールドウォレット100%で、金融庁登録業者の第一号というだけあります。確かに認証は面倒ですが、その分安全性が高いということでしょうか。
QUOINEX(コインエクスチェンジ)の悪い口コミ
うっわ、QUOINEXの2段階認証解除めんどくせえ!本人確認書類とIDセルフィーもっかい送る必要があるのかよ!!まあセキュリティ高いっちゃ高いけどさあ・・・。
— ビーダイ@横浜 (@BeDai) 2018年4月11日
QUOINEXはアプリが絶望的に使いづらい
おかげで注文ミスったウホ🍌🍌— ゴリラ会計士@仮想通貨 (@cryptcpa) 2018年4月10日
浮動小数点数の処理が出来ないQUOINEX 。色々と未完成なUIを早く改善してください。 pic.twitter.com/3i5hY3sgtu
— 名無しアノニマス (@nanasianonymous) 2018年4月6日
出先でGMO メンテやDMM メンテでBTC チャート見れないときはQuoinex アプリで見る。凄まじく見辛い。BTC FX アプリ、感覚売買、見易さはびっとれ君は秀逸。インジケータはDMMが良い。Bitpointはその次。Quoinexはこれと同格。Bitflyer は下の下の下。
— keith.w (@keithw0328r) 2018年4月4日
QUOINEXへの評価の低い口コミは、主にアプリの使いづらさ、見づらさに集中しているようです。現在改善中のようですが、早く使いやすいアプリにしてもらいたいものです。
まとめ

いかがでしたでしょうか。
QUOINEXが高く評価されているのは・・・
・セキュリティの高さ
・手数料の安さ
・タイトな実効スプレッド
・通貨ペア数の多さ
・最大25種類のレバレッジ取引ができる
・QASH(キャッシュ)トークンを唯一売買できる取引所である
以上の点でした。
また、評価が低く不満が多いのは
・口座開設に時間がかかる
・スマホ用アプリが見にくい
・取引画面のインターフェースが見にくい
といった点でした。改善すべき点は早く改善してほしいですが、セキュリティの高さは安心なポイントですね。仮想通貨取引口座の候補のひとつとして検討されてはいかがでしょうか。