仮想通貨を始めるためには仮想通貨取引所での口座開設が必要です。
そこで登録しておいてほしいのが、国内取引所でも人気が高い『Zaif(ザイフ)』。
Zaifは初心者におすすめな取引所で、マイナスの取引手数料やコイン積立など魅力が多いのが特徴です。
今回は、そんな『Zaif(ザイフ)』で、実際に口座開設/登録をしてみました。
気になる「アカウント登録~口座開設」までの方法や、口座登録完了までにかかった時間・日数を大公開!
口座開設完了までの手順を画像付きで分かりやすくご紹介しますので、これからZaif(ザイフ)を利用する方は是非確認しておきましょう。
目次
Zaif(ザイフ)は口座開設/登録に日数がかかる?実際の時間はどのくらい?

『Zaif(ザイフ)』で仮想通貨の売買をしようと思うと、まずは『Zaif(ザイフ)』での口座開設の手続きが必要になります。
出来ればすぐに口座開設/登録まで完了させることができれば良いですが、実際にどのくらいの時間や日数がかかるのでしょう?
実際にかかった日数は「20日間」だった
実際にZaifで口座登録の手続きを進めていき、スムーズに本人確認の申請まで終えることができましたが、『本人確認処理』にかなり時間がかかってしまったようで、土日も含めて17日間もかかってしまいました。
現在、Zaifの公式サイトでの記載は削除されていますが、口座開設の登録手続きをしている時は『2-3営業日』ほどで本人確認が終わるようなことが書かれていたので、なかなか本人確認の審査が終わらないことに不安を覚えていました。
本人確認の審査が完了し、Zaifでの売買が可能になる『本人確認のハガキ受け取り』までにかかった日数は20日間という結果に。
新規申込者の殺到で「2週間以上」の日数がかかる可能性
最近の仮想通貨の人気急騰に伴い口座開設の申し込みが殺到しているようで、通常よりも時間がかかっているみたいですね。
Zaif公式サイトでは、本人確認書類の処理に2週間もの時間がかかっているとアナウンスされています。

※2018/1/15現在
Zaifで口座開設をしたいと思った場合は、1日でも早く仮想通貨の売買に参加出来るようにするためにも、口座開設は無料なのですぐに申し込み手続きを済ませておくことをオススメします。
それでは、実際にZaif(ザイフ)で口座開設した際の手順を、1つずつ見ていきたいと思います。
仮想通貨取引所「Zaif(ザイフ)」の口座開設方法

Zaif(ザイフ)の口座を開設する方法を、順番にご説明していきたいと思います。
口座開設前に準備しておくもの
まずはZaifの口座開設に必要になるものを、事前に確認して準備しておきましょう。
- メールアドレス
- 本人確認書類
- 出金用の銀行口座の通帳(もしくはキャッシュカード)
この3つを準備しておいてください。
- 運転免許証
- 在留カード
- マイナンバーカード(通知カードは不可)
- 日本国パスポート・ビザ
また、上記のような顔写真付きの書類を準備できない場合は、下記書類のいずれか2点以上を用意してください。
- 官公庁発行の公的証明書を2点(健康保険証 + 住民票)
- 官公庁発行の公的証明書と公共料金明細書(健康保険証 or住民票 + 電気/ガス/水道料金/携帯電話・固定電話の請求書)
有効期限のない住民票や料金明細書などは、発行から3ヶ月以内のものが有効となります。
どの銀行の口座でも出金手数料に差はありませんので、ご都合の良い銀行口座の通帳かキャッシュカードを手元に用意してください。
メールアドレス・本人確認書類・銀行口座の準備ができたら、早速Zaifの口座開設を進めていきましょう。
公式ページからアカウント登録
では、下記からZaif(ザイフ)の公式サイトにアクセスして、実際に口座開設を進めていきます。
Zaif(ザイフ)のサイトでメールアドレスを入力
Zaifの公式サイトにアクセスすると、メールアドレスの入力を求められます。

先ほど事前に準備していてお手持ちのメールアドレスを入力し、「無料登録へ」ボタンを押しましょう。

登録メールアドレスに届いたメールを確認
「無料登録へ」ボタンを押すとすぐに、「no-reply@zaif.jp」から下記のような自動送信メールが入力したメールアドレス宛てに届きます。

確認ができたら、こちらの上のURLをクリックしてください。

利用規約・重要事項説明を確認
メールに記載のあったURLにアクセスすると、下記のようなユーザー登録画面になります。

「①利用規約」と「①重要事項説明」のそれぞれに目を通したあと「②2箇所の同意」にチェックを入れ、「③任意のパスワード」を2回入力して「④同意して登録」ボタンを押します。
パスワードは、他人に推測されにくい任意のパスワードにしましょう。
また、パスワードの強度が50%を超えるような複雑なものにしないと、承認されませんので注意してください。
これでアカウント作成は完了です。

次に、ログイン画面に偏移しますので、アカウント登録したメールアドレスと、さきほど設定したパスワードでログインします。

Zaifではログイン時に、下記のような『画像認証作業』が必要になります。

指定された写真を全てタップして、「確認」ボタンを押してください。
アカウント登録が完了すると、仮想通貨の各銘柄の現在の価格や値動きがグラフで確認できるチャート画面など、Zaifの機能が一部利用出来るようになります。

基本情報を登録
ログインが完了すると、画面上部に「本人確認が完了していません」の文言がありますので、そちらをタップして基本情報を入力する画面に移ります。


この画面では、口座開設する本人の登録情報を①~⑫まで順番に入力していきます。

- 個人・法人区分
- 国名
- 名前
- ふりがな(カナ)
- 生年月日
- 郵便番号
- 住所
- 電話番号
- 使用言語
- 職業
- 仮想通貨取引の目的
- 外国PEPsに該当するか
これら全ての情報が入力できたら「変更」ボタンを押しましょう。

JPY出金口座を登録
次に「JPY出金口座」ボタンを押します。


JPY出金口座のページで「新規追加」ボタンをタップしてください。


仮想通貨の取引で得た日本円の出金先を登録します。

出金口座は、この時点で登録しなくても後で設定ができますので、お急ぎの場合はこのステップを飛ばして次の『本人確認』に進んでください。

本人確認
次に、本人確認の手続きに進んでいきます。
出金口座の登録画面から、「本人確認」をタップします。


本人確認画像を提出する
まずは、口座開設する本人だと確認できる書類をZaifに提出します。
1.提出する本人確認書類を選択する
「1.提出する本人確認書類を選択する」から、事前に用意しておいた本人確認書類を選択しましょう。

※今回は、運転免許証を選択して進めていきます。

2.本人確認書類の写真データをアップロード
「2.書類提出の注意とアップロード」で、「①ファイルを選択」して免許証などを撮影した写真を「②アップロード」します。
運転免許証の場合、表面と裏面の両方の写真データが必要となります。


運転免許証の裏面も同様に「①ファイルを選択」して「②アップロード」します。


本人確認に必要な書類のデータファイルがアップロードできたら、「本人確認の申請をする」ボタンを押しましょう。


電話番号認証(SMS認証)
本人確認書類の提出ができたら、次は電話番号認証の画面に移ります。


認証コードを発行するために、認証コードを送る先の「電話番号」を入力しましょう。
お手持ちの携帯電話の番号を入力して、「送信」ボタンを押してください。


すると、入力した電話番号の携帯電話にSMSメールにて『認証コード』が送信されます。
「電話番号認証コード登録はこちら」ボタンを押しましょう。


携帯電話にSMSで届いた6桁の認証コードを「認証コード」欄に入力した後、すぐ下の「登録」ボタンを押すと電話番号認証は完了です。


本人確認のハガキを受け取って本人確認完了
本人確認書類を提出すると、通常であれば2-3営業日、申込者の混雑時は約2週間前後で『本人確認の審査が完了しました』というメールが届きます。


このメールが届いたら、3営業日ほどで自宅に『本人確認のためのハガキ』が届きます。
簡易書留郵便で送られてきますので、郵便局員から直接受け取りをしなければなりません。
なかなか到着しない場合はポストの中身を確認し、不在票が入っていないか確認するようにしてみて下さい。

Zaifから届くハガキは、テックビューロ株式会社という名前で届きます。
ハガキを開いて見てみると、上記の写真のように【今後の流れ】と【本人確認コード】が記載されています。


Zaif公式サイト>アカウント>郵送による本人確認のステータスが未確認となっていますので、こちらを押してハガキに記載のあった本人確認コードを入力すれば、本人確認が完了します。
ここまでの口座開設の手続きが完了すると、遂にZaif(ザイフ)で仮想通貨の取引を開始することが出来るようになります。
2段階認証は必須!必ず設定しておこう!

あともう1点しておいて欲しいことが、2段階認証の設定です。
2段階認証は、Zaifにログインする時や出金をする際のセキュリティを高めてくれます。
通常、メールアドレスとパスワードでの認証となりますが、この1段階の認証だけでなくセキュリティーコードによる認証も行うことで、不正にログインされることを防止することが可能になります。
仮想通貨とはいえ、あなたの大事な資産となりますので、しっかりとセキュリティを整えて対処しましょう。
Zaifでは、スマートフォンの認証アプリでの2段階認証に対応しています。
利用できるアプリは下記のアプリとなりますので、インストール後2段階認証の設定をしてください。
対応アプリ
2段階認証の設定

Zaif公式サイト>アカウント>2段階認証>2段階認証の設定を開始、と進むとQRコードが表示されていますので、認証アプリでQRコードを読み取り6桁のトークン(確認コード)を入力して設定完了です。
Zaif(ザイフ)で口座を開設できたら入金しよう

無事に【口座開設】【2段階認証】の設定が出来たら、実際に入金して仮想通貨の取引を行ってみましょう。
本人確認まで完了した時点で口座に入金することが可能ですが、セキュリティ面を考慮して2段階認証を終えてからにすると良いですね。
初心者の方は、まずは5万円~10万円ほどの小額から取引を始めてみましょう。
日本円の入金方法には、
- 銀行振込
- コンビニ決済
- ペイジー
の3つの方法があります。
Zaif公式サイト>入金、と進むと上記3つの入金方法を選択できますので、それぞれの入金手続きを行ってください。
まとめ
ここまで、仮想通貨取引所『Zaif(ザイフ)』の口座開設をしてみた手順をお伝えしました。
口座開設をするときの注意点としては、
- 本人確認が完了するまで日数がかかる
- 2段階認証の設定は必ずする
ということを覚えておいてください。
口座開設までに2週間は時間がかかるという前提で、Zaif以外にも他の取引所の口座を開設しておくと良いでしょう。