Zaif(ザイフ)で仮想通貨を購入する場合、登録口座に日本円を入金した上で取引を行う必要があります。
ただ、口座に入金する手間や手数料がかかりますし、夜間や土日祝日などの銀行の営業時間外の入金は、翌営業日まで反映時間がかかってしまいます。
そんな時に便利なのが『クレジットカード決済での仮想通貨購入』です。
仮想通貨は値動きが早いので、今すぐに仮想通貨の購入をしたいと思う場面が多くありますが、取引所の口座に元手資金となる日本円が入金出来なくても、クレジットカードを利用することで購入可能に!
そこで今回は、
- クレジットカードでの入金方法は?
- 反映にはどのくらい時間がかかる?
- クレジットカードの手数料っていくら?
などの疑問点について見ていきたいと思います。
Zaifは仮想通貨のクレジットカード決済が可能な取引所なので、絶好のレートタイミングを逃してしまうリスクを抑えることができます。
この機会に、Zaif(ザイフ)でのクレジットカード利用について是非覚えておきましょう。
目次
Zaif(ザイフ)口座へクレジットカード入金はできない

Zaifで口座を新規開設した場合や、口座に入金していた日本円残高が無くなってしまった場合、新たに日本円を入金する必要があります。
Zaifに入金する方法としては、
- 銀行振込
- コンビニ決済入金
- ペイジー入金
上記の3つがあります。
ここで、「クレジットカードで入金したいんだけど?」と思う人も少なく無いはず。
実は、Zaifの口座にクレジットカードで日本円の入金をすることは出来ないのですが、クレジットカードで仮想通貨を直接購入することが可能なんです。
では、どのようにクレジットカードで仮想通貨を購入するのか、次で詳しく見ていきましょう。
Zaif(ザイフ)のクレジットカード決済での購入方法

Zaifのクレジットカード決済での、仮想通貨の購入方法について見ていきたいと思います。
まずは、仮想通貨をクレジットカードで購入する場合の前提条件として、Zaifの口座登録手続きでの『本人確認作業』が終えている必要があります。
まだ本人確認の手続きが済んでいない方は、先に本人確認作業を終わらせてしまいましょう。
他にも、Zaifで取り扱っている仮想通貨をクレジットカード決済での購入する場合に、注意しておきたいこととして、
- クレジットカードで購入できる銘柄は2種類
- 使用できるクレジットカードの種類はVisa/Mastercardのみ
- クレジットカード決済での購入額の制限
- クレジットカード決済後の出金制限
があります。
これらを踏まえた上で、Zaifでクレジットカードを利用するようにしてください。
それでは、上記の注意点を一つずつ見ていきます。
クレジットカード購入できる仮想通貨2銘柄
Zaifでは、クレジットカードで仮想通貨を購入することが出来るとお伝えしましたが、Zaifが取り扱っている銘柄全てを購入できるわけではありません。
クレジットカード決済で購入可能なZaif取扱い銘柄は、
ビットコイン(BTC)
モナーコイン(MONA)
この2つになります。
Zaifには他にもいくつかの仮想通貨・トークンの銘柄がありますが、2018年1月31日現在ではビットコインとモナーコインのみとなっています。
今後、クレジットカードで購入できる銘柄が増えるかもしれませんね。
仮想通貨購入に対応しているクレジットカード
また、Zaifでは使用対象のクレジットカードが設けられていて、
Visa
Mastercard
の2種類となっています。
JCBやアメックス、ダイナーズなどのクレジットカードは使用できませんので、注意してください。
さらに、クレジットカード自体が本人認証サービス(3Dセキュア)※に登録・設定されている必要があります。
※…インターネット上でのクレジットカード決済時に、第三者による不正利用を防止する目的とした本人の認証を行うサービスです。通常のクレジットカード情報入力後、本人認証画面でパスワード(事前に取得・登録したもの)を入力することで本人確認を行います。
まだお手持ちのクレジットカードの本人認証サービスに登録されていない方は、各クレジットカードの本人認証サービス(3Dセキュア)を済ませておきましょう。
クレジットカード決済には限度額がある
クレジットカードで「ビットコイン(BTC)」・「モナーコイン(MONA)」を購入する場合、最低購入可能金額は1,000円からとなっていて、1回での最大購入可能金額は100,000円となっています。
- 本人様確認済みのお客様は1回10万円、1日20万円、月50万円 までとなります。
- 電話番号のみ確認済みのお客様は1日5,000円、月2万円までとなります。
- また、同じクレジットカードで月20万円までとなります。
引用:Zaif公式サイト
また、1,000円単位での購入となりますので、1,500円などでの金額では決済できません。
クレジットカードでの初回購入後は1週間の出金制限あり
日本円を一度も口座に入金していない状態で、初めてクレジットカードで仮想通貨を購入すると、クレジットカード決済後1週間は『1日最大1万円相当の制限』がかかってしまいます。
Zaifのこの制限措置は、不正に仮想通貨に交換した後に送金するなどのマネーロンダリングを予防するためとなっています。
クレジットカードでの購入手順
それでは、実際にクレジットカードで仮想通貨を購入してみましょう。
Zaif公式サイト>クレジットカードで購入、と進んでください。
すると、「クレジットカードでビットコインを購入」画面に移りますが、今回はモナーコイン(MONA)の購入手順を見ていきたいと思います。

まずは、「①通貨を選択」で「MONA」を選択します。
次に、「②購入金額の決定」でモナーコインを購入する予定金額を入力しましょう。
「+」「-」ボタンで金額を調整できますが、直接入力してもかまいません。
購入金額は1,000円単位、1回の最大購入可能金額は100,000円となりますので、注意してください。
「③購入量の確認」では、「②購入金額の決定」で入力した金額からZaifのクレジットカード決済手数料が差し引かれた額で購入できるモナーコインの量が確認できます。
上記の条件で問題がなければ、「④購入手続きへ」ボタンを押します。


すると、確認画面が表示されますので、購入する場合は20秒以内に「OK」ボタンを押します。


支払い画面に移りますので、念のためもう一度購入金額に間違いがないか確認しておきましょう。
1万円だけのつもりが10万円だったなんてことにならないとも限りません。
支払金額の最終確認が終わったら、手持ちのクレジットカード情報「クレジットカード番号」「有効期限」の欄を入力していき、最後に「お支払い」ボタンを押します。
このあと、各クレジットカードに応じた本人認証サービス(3Dセキュア)画面になりますので、そこで事前に本人認証サービス(3Dセキュア)で設定しているパスワードを入力すれば、クレジットカードでの仮想通貨の購入が完了です。
Zaif(ザイフ)のクレジットカード決済の購入手数料は?

Zaifでクレジットカードを使ってビットコイン(BTC)やモナーコイン(MONA)を購入すると、決済時に手数料が発生します。
クレジットカードで1万円支払ったとしても、時価総額1万円分の仮想通貨が購入できるわけではありません。
手数料分が差し引かれた額が手元に残ることになります。
ここで「クレジットカード決済での手数料はいくら?」と知りたいところですが、Zaifの公式サイトではクレジットカード決済での手数料は公表されていません。
クレジットカード決済の手数料については非公開とさせていただいておりますので、
何卒ご了承いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。引用:Zaif公式サイト
それでも手数料の目安を知らないままクレジットカードで購入するのは怖いので、独自にどのくらいの手数料がかかるのか調べてみました。
現物取引で最安値で購入しようとした場合、1万円での購入量が「0.0083BTC」の時に、クレジットカード決済では1万円での購入量が「0.0076BTC」となっていました。
ここから計算すると、
となることから、おおよそですが8.5%ほどの手数料になることが分かります。
Zaif(ザイフ)のクレジットカード決済スピードは?反映時間はどのくらい?

Zaifでクレジットカードを利用した場合、どのくらいで購入した仮想通貨が保有資産に反映されるのか気になりますよね。
実は、クレジットカード決済での最大のメリットが、反映時間の短さなんです。
クレジットカード決済での購入では、Zaif側の入金確認の手続きなどが不要な為、銀行が営業時間外で入金ができない夜間や土日祝日などの営業時間外でも、反映時間なく即時購入可能です。
まとめ
Zaif(ザイフ)のクレジットカード決済についてご説明しました。
ここで抑えておきたいポイントは、
- クレジットカード決済の利用で購入タイミングを逃さない
- クレジットカード決済には手数料がかかる
ということです。
Zaif(ザイフ)での仮想通貨購入にクレジットカード決済を利用する場合には、購入手数料には気を付けて下さい。
クレジットカードでの購入は、反映時間がかからない為に即座に取引できることがメリットですが、クレジットカードでの購入を常用してしまうと、決済ごとにおよそ8.5%の手数料分の損失となってしまいます。
クレジットカードの利用は、上昇相場に乗り遅れない為の手段として留めておくようにしましょう。