マイナス手数料を導入している仮想通貨取引所として、評判の高いZaif(ザイフ)。
ですが、仮想通貨を始めたばかりのユーザーにとっては、どの取引所も怪しいんじゃないかと疑ってしまうものです。
そこで今回は、Zaif(ザイフ)がどんな取引所なのか、口コミなどの特徴や評判・実際に取引所を使用してみて感じたメリットやデメリットについてお伝えしていきます。
Zaif(ザイフ)の特徴と評判は?

Zaif(ザイフ)は、2015年3月4日にオープンした数少ない日本国内の仮想通貨取引所となっていて、「マイナス手数料」や芸能人を起用したCMでも話題となっています。
そんな話題の仮想通貨取引所「Zaif(ザイフ)」。
その特徴や評判について、早速見ていきたいと思います。
Zaif(ザイフ)は金融庁に登録された仮想通貨交換業者
会社名 | テックビューロ株式会社 Tech Bureau, Corp. |
---|---|
住所 | 〒550-0005 大阪府大阪市西区西本町1-4-1オリックス本町ビル4F |
設立年月日 | 2014年6月16日 |
資本金 | 8億3,013万円(資本準備金含) |
代表取締役 | 朝山貴生 |
仮想通貨交換業者登録 | 登録番号00002号 出典:仮想通貨交換業者登録一覧 |
Zaif(ザイフ)は、テックビューロ株式会社が運営する仮想通貨取引所です。
出典:仮想通貨交換業者登録一覧
Zaif取引所を運営するテックビューロ株式会社の代表取締役は朝山貴生さん。
実は、ブロックチェーンプロジェクトNEMを推進する『NEM.io財団』の理事も務められている人物です。
本日、来日していたVersesのチームと弊社米チームとICOの打ち合わせしていたわけですが、彼らの空間とアセットのプロトコル化の概念がよく分かって感心しました。要はそのベースのみを共通化するのでブロックチェーンに載せるのは理にかなってます。その上に乗っかるのはUnity互換で誰でも世界作れる。
— Takao Asayama 🔗 朝山貴生 (@TakaoAsayama) January 18, 2018
朝山貴生さんのツイートはとても評判で、Twitterでも頻繁に仮想通貨についてツイートされていますので、仮想通貨の最新情報を集めたい人ならフォロー必至ですね。
ちなみに、朝山貴生さんが運営している公式ブログ「Token Spoken by 朝山貴生」もあるので、気になる方はチェックしてみて下さい。
また、堀江貴文さんとも親交が深く、以前には堀江さんがZaif(ザイフ)の技術アドバイザーをされていました。
芸人「かまいたち」や女優「剛力彩芽」をイメージキャラクターに起用
Zaif(ザイフ)はプロモーションなどの宣伝告知活動に、積極的に芸能人を起用しているのが特徴です。
仮想通貨の話題が急騰した2017年には、同年キングオブコントで優勝したお笑い芸人「かまいたち」さんとタイアップして、Youtubeの「Zaif Channel(ザイフチャンネル)」で仮想通貨漫才の動画で評判となりました。
また、2018年2月からは人気女優の剛力彩芽さん主演のテレビCM「ビットコインするならZaif 〜ハピネス篇〜」が放映されています。
かなり印象に残る演出で、何度も見ても気分が上がる楽しい雰囲気のCMとなっています。
Zaif(ザイフ)ユーザーの評判や口コミは上々
これから取引所としてさらなる盛り上がりを見せてくれそうなZaif(ザイフ)ですが、実際にZaif(ザイフ)を利用しているユーザーからの評判はどのようなものなのでしょうか?
あとな。
こんな時代が必ず来るから❗️
【Zaifは昔、酷かったよねー】
【今は良いけど昔は酷かったんよ】
【サーバーとか最悪でさぁ…】
【BTC 0円で買えたりさぁ…】
【でもZaif信じて良かったねー】
【ほんと信じて良かったぁ〜】こんな時代が来るから今は我慢して
朝山さん信じろ‼️w— キャリー@仮想通貨 (@m6HlEYVJUwuwe2W) February 23, 2018
ザイフ、思ったより早かった。問い合わせから2時間ほどで対応してくれたでござるよ。ええやないか〜でござるよ〜!
— 河内抜刀斎@IYRK志士 (@asiaero_hanoi) February 27, 2018
zaifから送金しようとしたら、送金エラーになるミスをした。理由はわかっているけど、問合せの返信がまだ来ない…
困った。— じゅん*仮想通貨勉強中 (@riuriurun) February 26, 2018
いまさら、2ヶ月くらい前のzaif問い合わせ回答来ててわらう。#zaif
— さいみー@仮想通貨勉強中_BlockChain (@saimu_syakkin) February 26, 2018
zaifはコイン積立が便利なんですよねぇ。ドルコスト法買いしたい人には楽。zaifpaymentはモナコイン決済拡大しようとしてる部分も好感持てる。決済手数料も安いですしね。
利用の仕方によってはメリットある。
勿論デメリットもあるんですが、それはどこの取引所も何かしらあるからなぁ…。— マナ@仮想通貨 (@1000crypto) February 26, 2018
Zaifという取引所が良さそうだな
— トデス子' (@todesking) February 22, 2018
Zaif(ザイフ)ユーザーからの評判を見てみると、
- 問い合わせの返信が遅い
- 送金時にエラーが出る
- 「0円売買」問題でシステム的に心配
などのネガティブな意見も見られる中、
- Zaif(ザイフ)・ZAIFトークンには将来性がある
- 意外と問い合わせの返信が早い
- コイン積立が便利
などのポジティブな口コミも多く見られました。
評判としてネガティブに捉えられる意見は、Zaif(ザイフ)側も今後改善してもらうことで、さらに人気の取引所になることは間違いないでしょう。
使ってみて分かったZaif(ザイフ)の4つのメリット

では、実際にZaif(ザイフ)を使ってみて感じた、おすすめポイントと言えるメリットについて見ていきましょう。
Zaifの大きなメリットは次の通りです。
- セキュリティが安心
- 取引手数料が安い
- 取扱い銘柄が豊富
- コイン積立投資が可能
それでは、それぞれのメリットについて解説していきます。
Zaif(ザイフ)はセキュリティ面で安心感がある
仮想通貨は売買取引や決済に利用する場合、インターネット上(オンライン)でやりとりを行うことになります。
その為、仮想通貨に対してセキュリティ面の不安を抱えているユーザーも少なくありません。
アカウントへの不正アクセスや仮想通貨の流出などのハッキング、セキュリティが不十分だと起こりうるものになりますが、Zaif(ザイフ)はセキュリティへの取り組みを強化し、万全の態勢をとられています。
- 仮想通貨(暗号通貨)のオフライン保管
- ユーザー情報・バックアップデータの管理強化
- 取引所システムインフラの堅牢性強化で外部から遮断
- 開発チームへの人材投入・強化
などなど、Zaif(ザイフ)はユーザーの保有する資産を守るべく日々セキュリティ強化をしていますし、最近ではセキュリティ対策室を発足して更なるリスクに対処しています。
大事なお金の取引を行う場所となりますので、セキュリティ面の増強を積極的に対策している取引所は、ユーザーが選択する上で大きなメリットと言えます。
取引手数料が安い
Zaif(ザイフ)のメリットとして広く認知されているのは、その手数料の安さです。
Zaif(ザイフ)での仮想通貨の取引手数料は、業界最低水準となっています。
ビットコイン(BTC)の日本円売買に関してはマイナス手数料を導入していて、他取引所に圧倒的な差をつけているとも言えますね。
さらに、ビットコイン(BTC)だけでなくアルトコインの取引手数料も、0%~0.1%という破格の手数料となっています。
Zaif(ザイフ)でしか取扱いのない仮想通貨銘柄が多い
Zaif(ザイフ)を利用する上で、手数料の安さも大きなメリットなのですが、Zaif(ザイフ)で売買できる仮想通貨の銘柄が多いことも忘れてはいけないメリットです。
ビットコイン(BTC)を始め、
- 4種のアルトコイン
- 9種のトークン
- 2種のCOMSAトークン
を取り扱っていて、Zaif(ザイフ)でしか売買できないものもあります。
ビットコイン以外の仮想通貨の銘柄は下記の通りです。
アルトコイン |
---|
ネム(XEM) |
モナーコイン(MONA) |
ビットコインキャッシュ(BCH) |
イーサリアム(ETH) |
トークン |
ZAIF |
XCP |
BCY |
SJCX |
FSCC |
PEPECASH |
CICC |
NCXC |
JPYZ |
COMSAトークン |
CMS:ETH |
CMS:XEM |
Zaif(ザイフ)コイン積立サービスで積立投資ができる
さらにZaif(ザイフ)では、毎月小額から仮想通貨投資ができる「Zaifコイン積立」というユニークなサービスを展開しています。
コイン積立が可能な銘柄は、
- ビットコイン(BTC)
- モナーコイン(MONA)
- ネム(XEM)
こちらの3銘柄。
長期投資を視野に入れている方であれば、リスクヘッジで分散投資をするためにも、ローリスク運用が可能な積立投資を行ってみると良いでしょう。
使ってみて分かったZaif(ザイフ)の3つのデメリット

次に、Zaif(ザイフ)を実際に使ってみて感じたデメリットについて見ていきたいと思います。
Zaif(ザイフ)のデメリットだと感じるポイントは下記の通り。
- アカウント登録・口座開設時の本人確認の審査が遅い
- Zaifアプリが使いづらい
- 取引をしたい時に注文が殺到すると稀にサーバーがダウンする
それでは1つずつ詳しく見ていきましょう。
本人確認の審査に時間がかかる
Zaif(ザイフ)は、以前から口座開設の際の本人確認審査にかかる時間がとても遅いことが指摘されており、口座開設するだけで2週間から1ヶ月近くの時間を要することも…。
公式サイトにも本人確認に2週間ほど時間がかかる旨が記載されていましたが、現在は削除されていますので今では改善されたのではないでしょうか。
Zaif(ザイフ)アプリが使いづらい
Zaif(ザイフ)にはスマホアプリがリリースされています。
しかし、Zaifアプリのユーザーからは「アプリが使いづらい」との声も多数あがっていますので、Zaifで取引を行う場合はブラウザからログインして閲覧・操作をすることをおすすめします。
サーバーが弱くたまにダウンしてしまうことも
仮想通貨は値動きがとても激しく、ささいな上げ要因・下げ要因で仮想通貨の相場が暴騰、暴落します。
その為、ユーザーからのアクセスや取引が殺到し、買い注文や売り注文がなかなか通らないという現象がしばしば起こっています。
こればかりは仕方ありませんので、取引が行えるまで気長に構えるようにしましょう。
まとめ
今回は、Zaif(ザイフ)の特徴や評判、メリット&デメリットについてご紹介しました。
Zaif(ザイフ)の特徴をまとめると、以下のようになります。
- Zaif(ザイフ)は金融庁に登録された仮想通貨交換業者
- 人気芸能人を起用したタイアップを行っている
- セキュリティ対策室を立ち上げるなど安全面も強化
- 取引手数料が安い
- Zaif(ザイフ)だけの取り扱い銘柄が豊富
- 仮想通貨での積立投資が可能
- アプリはちょっと使いづらい
- サーバーがダウンすることがある
上記の特徴から言えることは、Zaif(ザイフ)はデメリットが少なくメリットが多いという点です。
取引所の使い勝手も良くサービスも充実している為、まだZaif(ザイフ)で口座開設をしていないなら是非ともアカウント登録して利用してみましょう。